336件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

本市農業特色は、米を中心に野菜花卉果樹畜産等を組み合わせた複合経営が多くを占めております。今後も、これらの特色を生かし、本市の宝である農業振興を図ってまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ◆8番(佐藤運喜) 議長、8番。 ○議長本多勝実) 佐藤運喜君。 ◆8番(佐藤運喜) 答弁をいただきました。 

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

今後におきましても、新規就農者が取り組む稲作園芸作物やそれらの複合経営など、それぞれの形態に応じた営農推進するため、各種施策周知活用を図りながら、福島県やJA福島さくら等関係機関との連携の下、本市農業振興アドバイザーなど有識者のアドバイスをいただき、農業後継者となる認定新規就農者等の定着につながる育成支援を積極的に進めてまいります。 

郡山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そこで、水稲単作から、園芸作物を取り入れた複合経営への転換が必要であり、再生可能エネルギーを利用した園芸施設DX(デジタルトランスフォーメーション)などの新たな技術活用もすべきと考えます。 そこで、郡山市が第四次計画の策定に当たり、どのような考えで進めてきたのかお伺いいたします。 ○但野光夫議長 山口農林部長

郡山市議会 2021-06-22 06月22日-05号

山口勇農林部長 施設目的につきましては、園芸振興センターは、本市稲作に大きく依存した単一経営型農業から野菜花卉といった園芸作物を主とした複合経営型農業転換を図り、意欲ある担い手育成を図ることを目的として、1998年に開所いたしました。 農産加工センターは、農産加工技術普及向上を図ることを目的として、1994年に開所いたしました。 

南相馬市議会 2021-03-26 03月26日-06号

67園芸作物等どんどん拡充支援事業補助金だが、産地化を見据えた支援ということで、対象品目がブロッコリー、ネギ、タマネギ、キュウリとなっているが、この4品目にした理由及び上位品目以外のものについてただしたところ、これまで実施してきたチャレンジ作物支援事業補助金の中で、面積拡大が大きかったものの上位品目であり、理由として水稲だけでは米価の下落などがある中、農業経営も容易でないことから、複合経営のほうを

会津若松市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

これらの農地や施設を放置することなく、意欲ある農業者園芸作物導入するなど複合経営を目指すことで有効活用ができれば、農家所得向上させることは可能ではないかと考えますが、認識を示してください。 次に、大項目2つ目教育環境充実策について伺います。初めに、義務教育学校進捗状況についてです。令和3年4月1日より、義務教育学校河東学園が開校されることとなっています。

いわき市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、平たん部に比べて地形等の面で不利な生産条件を抱える中で、米や野菜果樹等作物栽培畜産、林業を含めた多様な経営の組合せにより所得確保する複合経営を行う農家や、農業以外にも収入となる仕事を持つ兼業農家が多く、本市においても、同様の傾向が見られるところであります。 ◆19番(平子善一君) 2つといたしまして、現行の市農業農村振興基本計画における振興施策について伺います。

会津若松市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

近年、年間10万トンとも20万トンとも言われる米消費の減少が続くと予想される状況を踏まえ、市として進めている園芸作物稲作複合経営がより実現しやすいように、田畑輪換可能基盤整備推進するべきと考えますが、認識を示してください。 次に、大項目2つ目教育行政推進について伺います。中項目1つ目は、学校運営協議会についてでありますが、それと今後の教育行政考え方について伺います。

郡山市議会 2020-06-22 06月22日-04号

今後におきましても、新規就農者が取り組む稲作園芸作物やそれらの複合経営など、それぞれの形態に応じた営農推進するため、県やJA等関係機関との連携の下、農業支援ネットワーク等活用した本施策周知活用を図りながら、農業後継者となる新規就農者育成及び支援を積極的に進めてまいります。 以上、答弁といたします。 ○田川正治議長 折笠正議員。    

郡山市議会 2020-03-11 03月11日-08号

今後におきましても、後継者等問題につきましては、バックキャストの発想の下、新規就農者が取り組む稲作園芸作物、それらの複合経営支援するなど、SDGsのゴール2「飢餓をゼロに」やゴール4「質の高い教育をみんなに」等の目標達成を目指し、それぞれの形態に応じた持続可能な農業経営が図られますよう、県やJA等関係機関との連携の下、本市農業施策周知活用を図りながら、農業後継者となる新規就農者育成確保

本宮市議会 2020-03-09 03月09日-03号

この農業経営、総合的な促進の整備に当たりましては、本市農業、これにつきましては、水稲基幹作物とし、野菜畜産等地域特性を生かした作物等組み合わせた複合経営推進する、そのことによって、農業が職業として選択し得る魅力と、やりがいのある安定した農業経営を確立をするというようなことで、計画を定めさせて実行させていただいているところでございます。

本宮市議会 2020-03-06 03月06日-02号

10年後には、これらの取組を実施することにより、農業所得を増加させ、若い農業者が跡を継ぐことができる体制を目指すということで、新たな耕作放棄地発生防止につながり、将来的には水稲単一での経営、そして水稲プラス複合経営など、生活が成り立つ環境整備経営作物部門ごとに発展できる農業を目指していければいいなというふうなことで考えているところでございます。

郡山市議会 2020-03-02 03月02日-03号

次に、各種事業との連携と効果についてでありますが、本市におきましては、米の消費低迷などにより基幹作物である水稲依存型の経営から、経営安定化収益向上を図るため、園芸作物を取り入れた複合経営への転換が求められているところから、パイプハウス導入支援する郡山園芸産地づくり支援事業や、アグリテック普及推進する豊かな地域農業を担う農家育成事業などの事業を展開しており、これらの事業により園芸作物等

郡山市議会 2020-02-28 02月28日-02号

次に、本市との連携についてでありますが、本市におきましては米の消費低迷などにより基幹作物である水稲依存型の経営から、経営安定化収益向上を図るため、園芸作物を取り入れた複合経営への転換などが求められていることから、パイプハウス導入支援する郡山園芸産地づくり支援事業や、アグリテック普及推進する豊かな地域農業を担う農家育成事業などの事業を展開しており、これらの事業により園芸作物等生産拡大が見込

会津若松市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

これを受け、市では農家所得向上のため、水稲単作農家については経営規模のさらなる拡大推進するとともに、中小規模経営体については水稲経営に加え、小さい面積でも比較的大きな利益を上げることができる園芸作物を行う複合経営を推奨しています。市のデータによると、平成2年の米の生産額が約103億円であったのに対し、平成27年では約63億円と約6割程度の水準となっております。

会津若松市議会 2019-09-18 09月18日-一般質問-03号

また、中小規模稲作農家支援については、水田フル活用ビジョンに基づく稲作栽培の低コスト化収益性の高い園芸作物を組み合わせた複合経営推進しており、パイプハウス施設や機械の導入、ICTを活用した養液土耕栽培設備導入などへの支援を行っているところであります。 次に、AiZ’S―RiCEについてであります。